近年、通販おせち市場に大きな変動がありました。
通販の雄「ジャパネット」が2023年から通販おせち市場に参入したのです。ジャパネットのおせちは、2023年から2025年まで3年連続で商品別の販売数量・金額において国内1位を獲得しているようです。
3年連続日本一売れた「ジャパネットのおせち」が過去最多72品目で販売開始
https://corporate.japanet.co.jp/newsrelease/20250805_2/
せちこ
通販おせちの人気店を比較してみます。
ジャパネット・Oisix・匠本舗・板前魂の1番人気おせち比較
ジャパネット、Oisix、匠本舗、板前魂の人気おせちを徹底比較!価格・内容・特徴を押さえて、家族にぴったりのおせち選びをサポートします。
ジャパネット・Oisix・匠本舗・板前魂の1番人気おせち比較表
ブランド名 | 製品名 | 通常価格 (税込) | 品目数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ジャパネット | ![]() | 29,980円 | 冷凍 72品目 5〜6人前 そば4人前・祝い箸4膳 | 「手軽さ」と「お得感」 |
Oisix | ![]() | 19,120円 | 冷凍 25品目 2〜3人前 | 「安心・安全」と「質の高い食体験」 |
匠本舗 | ![]() | 18,800円 | 冷蔵 48品目 3〜4人前 祝い箸5膳 | 「本物の味」と「料亭ブランド」 |
板前魂 | ![]() 板前魂の花籠 | 9,980円 | 冷凍 36品目 3人前 | コストパフォーマンスを重視 |
せちこ
どれもコンセプトが被ってないのが凄いわね。どれにしようか迷うわ
ジャパネットたかた 特大和洋おせち2段重 5〜6人前 72品 29,980円

ボリュームとコストパフォーマンスを追求したおせち
ジャパネットたかたのおせちの中でも注目なのが、4人前で72品目入り・早割価格19,980円という「特大和洋おせち2段重」。この内容でこの価格を実現できるのは、大規模な仕入れと自社のサプライチェーンを持つジャパネットならではの強みです。
さらに、セットには年越しそばと祝箸(4膳)が付いてくるので、年末年始の準備をトータルでサポートしてくれるのも嬉しいポイント。まさに「これひとつでお正月の食卓が完成する」便利さとお得感が、多くの家庭に選ばれている理由です。
Oisix 高砂 2〜3人前 25品 19,120円


Oisixのおせちが少し高めな理由
Oisixの人気おせち「高砂」は、2~3人前で19,120円。一見すると、匠本舗の3〜4人前おせちと同じくらいの価格なので「ちょっと高い?」と感じるかもしれません。
でもその理由は、Oisixならではの“安心・安全”へのこだわりにあります。添加物をできるだけ使わず、子どもから大人まで安心して食べられるよう丁寧に作られているんです。健康志向の方や「家族に安心して食べさせたい」と考える人から特に選ばれています。
匠本舗 匠 3〜4人前 48品 18,800円


料亭の味を低価格で楽しめる
匠本舗の「岩元」監修おせち『匠』は、3~4人前で18,800円と、今回比較した4社の中でも手に取りやすい価格です。これは匠本舗がさまざまな料亭監修おせちを展開しており、価格帯が非常に幅広いためです。
例えば、最高級ライン「道楽」の『うかたま』は17万円、岩元の六段重『極』は74品目入りで3~4人前を2つ買うよりお得な内容。また、約4人前の海鮮おせち『海宝箱』は早割価格20,300円と、商品ごとに大きく価格が異なります。
このように幅広い価格設定にすることで、匠本舗はあらゆる顧客層に「本物の味」を届けることを実現しています。手軽に楽しみたい人も、贅沢に楽しみたい人も、自分に合ったおせちを選べるのが魅力です。
板前魂 板前魂の花籠 3人前 36品目 9,980円

手頃で多彩、ニーズに合わせたおせち
板前魂の人気おせち「板前魂の花籠」は、3人前で8,980円(早割)と手頃な価格が魅力です。
板前魂のラインナップは、和風・和洋風・中華・子ども向け・一人前・大人数向けなど非常に多彩で、価格も1万円以下の『花籠』から約3万円超の『七段重』まで幅広くそろっています。
自社工場で一貫製造することでコストを抑えられるため、多様なニーズに応じた柔軟な価格設定が可能。幅広いニーズに応えるラインナップが魅力です。
ジャパネット・Oisix・匠本舗・板前魂の特徴比較まとめ
おせち料理を選ぶとき、値段やボリューム、安心感、伝統やこだわりなど、重視するポイントは人それぞれ。そこで有名な4つの通販おせちメーカーの特徴をわかりやすく表にまとめました。自分に合ったおせち選びの参考にしてください。
会社名 | どんな立ち位置? | 強み・こだわりポイント | 向いている人 |
---|---|---|---|
![]() ジャパネットたかた | お手頃価格でボリュームたっぷり | ・早割で19,980円なのに72品目 ・テレビ通販の知名度 | コスパ重視、家族みんなで楽しみたい人 |
![]() Oisix | 安心・安全を大切にするおせち | ・独自の厳しい安全基準 ・子育て世代や健康志向から人気 | 小さなお子さんがいる家庭、安心重視の人 |
![]() 匠本舗 | 料亭コラボの高級おせち | ・有名料亭や料理人とのコラボ ・冷蔵で届くから作り立て感あり | 本格派、伝統や味にこだわりたい人 |
![]() 板前魂 | 種類がとにかく豊富なおせち | ・自社製造でコスパ良し ・60種類以上から選べるバリエーション | 少人数から大人数まで、選ぶ楽しみを味わいたい人 |
ジャパネットたかた:お手頃価格で豪華さを楽しめる大定番

ジャパネットたかたのおせちは、大規模流通による圧倒的なコスパと安心感が魅力で、豪華72品目を手頃な価格で楽しめることから幅広い層に支持されています。
ジャパネットたかたのおせちは、テレビ通販で培った「安心感」と、大規模流通ならではの「圧倒的なコスパ」が魅力です。おせちを「家族で手軽に、でも豪華に楽しめるもの」として提案し、手作りしない家庭や、できるだけ安く華やかに新年を迎えたい方から支持を集めています。
2026年のおせちの目玉は、4人前で72品目入り・早割価格19,980円という驚きの内容。鮑やローストビーフといった高級食材から、黒豆や数の子などの定番まで幅広く揃っており、年代を問わず楽しめるバランスの取れたおせちです。
ジャパネットの強みは、料理そのものの繊細な味付けよりも、大規模な生産・販売体制を活かした価格力にあります。大量生産だからこそ実現できる値段で、「高品質・大ボリュームのおせちを手軽に」という新しいお正月の過ごし方を広めています。実際、同社は2年連続でおせち単品の売上日本一を達成しており、その人気と信頼の高さが数字でも証明されています。
Oisix:安心・安全にこだわる高品質おせち

Oisixのおせちは、安心・安全な食材と品質にこだわり、冷凍で手軽に本格的な味を楽しめる、健康志向や子育て世帯に支持されるブランドです。
Oisixのおせちは、同社の食品宅配サービスで培った「自分の子どもに安心して食べさせられるもの」という厳しい基準をベースに作られています。おせちを単なる料理ではなく、「安心できる食材で作られた特別な食体験」として提供しているのが特徴です。そのため、健康志向の高い人や、小さな子どもがいる家庭から強い支持を得ています。
商品開発は毎年早い時期からスタートし、スタッフが試作と改良を繰り返す徹底ぶり。定番人気は和洋折衷のおせち「高砂」ですが、和風、洋風、中華まで幅広いラインナップを展開しており、好みに合わせて選べます。また、「DEAN & DELUCA」とのコラボおせちは、おしゃれさと特別感を求める人に人気です。
すべての商品は冷凍で配送されるため、年末の忙しい時期でも「解凍するだけでプロの味」が楽しめます。これは単なる保存方法ではなく、素材の美味しさを閉じ込めるためのOisix独自の工夫でもあります。
Oisixは「価格より安心と品質」を重視したおせちを広めた先駆者的な存在。こだわりの産地と安全基準を守り続けることで、やや高めの価格帯でも納得して選ばれるブランドとなっています。
匠本舗:料亭の味をそのまま届ける冷蔵おせち

匠本舗のおせちは、有名料亭監修の本格派を冷蔵で届けるのが特徴で、幅広い価格帯と「作り立てのような美味しさ」で支持されています。
匠本舗のおせち最大の魅力は、全国の有名料亭や料理人とコラボした本格的なおせちを提供していることです。ひとつのブランドに絞らず、複数の料亭ブランドをセレクトして販売しているため、「どのおせちにしようかな」と選ぶ楽しさがあります。
看板商品は、京都祇園「岩元」監修のおせち『匠』。豪華な食材を使いながら1万円台で購入できるバランスの良さが人気で、毎年売上トップを誇ります。そのほか数万円クラスの上質おせちから、17万円もの超高級品まで揃っており、幅広いニーズに対応しています。
さらに匠本舗ならではの強みが、冷蔵配送。冷凍おせちにありがちな「解凍の手間」や「食感の変化」がなく、届いたそのままの状態で料亭の味を楽しめます。これにより「作り立てのような美味しさ」を味わえるのは、他社にはない大きな魅力です。
ただし、冷蔵配送ならではのデメリットもあり、賞味期限が短めで年末の繁忙期は配送日の指定ができない場合もあります。それでも「味と本格感を最優先したい」方にとっては、まさに理想的なおせちブランドと言えます。
【2026年】匠本舗おせちランキングTOP3!目的別おすすめ紹介
匠本舗のおせち「岩元」「匠」は不味い?口コミ評判を徹底調査!
ジャパネット、Oisix、匠本舗、板前魂、人気おせち比較。買ってよかったのはどのおせち?
板前魂:種類豊富でニーズに寄り添うおせち専門店

板前魂は、自社一貫製造と大量仕入れでコスパを実現し、60種以上の多彩なおせちからライフスタイルに合った一品を選べる人気ブランドです。
板前魂は、おせち専門の通販ブランドとして、自社工場で製造から販売まで一貫して行っています。年間を通して材料を大量に仕入れることでコストを抑え、リーズナブルな価格で高品質なおせちを提供できるのが最大の強みです。
商品数はなんと60種類以上。和食・洋食・中華の4人の料理人が監修し、「量が多すぎる」「お肉が少ない」などの不満を解消できる多彩なラインナップを展開しています。
代表的なのが「肉三昧おせち」。ローストビーフや豚角煮といった豪華なお肉料理をたっぷり楽しめるため、肉好きの家庭や若い世代に大人気です。また、「一人前おせち」や「やわらかおせち」など、少人数世帯や高齢者向けの商品も用意されており、ライフスタイルに合わせて選べる自由度が魅力です。
板前魂は、ただ安いだけのおせちではなく、「自分にぴったりのおせちが見つかるブランド」として、多くのリピーターを獲得しています。
まとめ
ジャパネットは圧倒的コスパ、オイシックスは華やかで安心感、匠本舗は老舗監修の本格派、板前魂は豊富な種類と手頃さが魅力です。 それぞれ強みが異なるので、ご家庭の人数や重視したいポイントに合わせて選べば、満足度の高いお正月を迎えられるでしょう!