2026年度おせち PR

匠本舗おせち人気ランキングTOP3【2026年版】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

全国料亭の監修おせちで人気の匠本舗のおせち料理

50種類ちかくもあるので、どれがいいのか選ぶのが大変。

そこで匠本舗で人気のおせちランキングと、目的、シーン別におすすめ品を紹介。また全商品の内容&口コミや評価をまとめました!

匠本舗おせち 人気おすすめランキング 2026

奥の細道「大田忠道」監修おせち 太閤の御膳 雲海

日本料理の鉄人 大田忠道氏 監修おせち

雲海 評価

 4.1 (62件) 公式サイト

勲章料理人 大田忠道監修のおせち

2004年、黄綬褒章、 2012年に瑞宝単光章を受章するなど長年日本料理の料理人として活躍し、800人以上の弟子を育てた大田忠道氏。

大田忠道氏が館主をつとめる有馬温泉 天地の宿 奥の細道は五感を食すをコンセプトに板前パフォーマンスで客人をもてなす人気の料理旅館。

おせち「雲海」はおもてなしと料理へのこだわりを余すことなく盛り込んだ、目にも鮮やかなおせち料理。


去年、冷凍のおせちを頼んで、結構ガッカリ感があり、今回は冷蔵のおせちに挑戦してみました。あまり期待はしてなかったのですが、一口食べて家族みんなで大絶賛でした。ちょっとずつ手の込んだ肉や魚料理が詰め合わされた重箱でしたので、日本酒にも合い、大満足でした。どちらかといえば酒の肴になる物が多かったので、子供には合わないかもしれません。今回、大人3人で頂いたので、量も丁度よかったです。一つ難を言うなら、有頭海老は、保存料なのか分からないですが、ちょっと科学的な味がしたので、家で作る方が美味しかったです。でも、総合的にみても値段以上の値打ちはあったと思います。来年も是非注文したいと思いました。

公式サイト

毎年、早めに完売している人気のおせち料理です。お届け日の指定ができないお得なセットもあります。こちら。

商品名奥の細道「大田忠道」監修おせち 太閤の御膳 雲海
通常価格20,800円(税込)
早割
冷蔵冷凍冷蔵
おせち内容三段重 43品目 約3〜4人前
その他祝箸 5膳付き
メーカー匠本舗

公式サイト で詳細をみる

京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠

彩り 品目数 高級感 三拍子揃った 失敗しないおせち

通販おせちを初めて購入する人におすすめ

京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠 評価

4.3 (4364件) 公式サイト

販売実績No.1の大人気おせち  匠

京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠は、昨年度 匠本舗での販売実績No1おせち。

京都 祇園花見小路通の一角に店を構える料亭「祇園 岩元」。匠は岩元の当主が、目でも舌でもおいしく・楽しく召し上がっていただくことにこだわったおせち。


家族用に購入いたしました。見た目に美しく、好ましい味付けで、美味しかったです。自然と会話が弾むお節でした。また利用させて頂きたいと思います。

公式サイト

祇園の華やかさを感じられる、彩り 品目数 高級感 三拍子揃った 失敗しない三段重おせち。

はじめて通販おせちを購入する方におすすめです。

商品名京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠
通常価格18,800円(税込)
早割14,600円(税込) 2025年9月30日まで
冷蔵冷凍冷蔵
おせち内容三段重 48品目 約3〜4人前
その他祝箸 5膳付き
メーカー匠本舗

公式サイト で詳細をみる

メニューの一部が蟹甲羅盛りになっているバージョンも人気です。こちら。

京都東山 料亭「道楽」監修 おせち 平安祝重 清新

本場京都の味付けで仕上げた和のおせち

清新 評価

4.2 (1522件) 公式サイト

京都「道楽」豪華食材の本格和風おせち 清新

江戸時代寛永年間に創業。「ほんまもん」の京料理を今に伝える料亭「道楽」。

伝統ある京料理を気軽に楽しめる和のおせちとして人気の高い「清新」。毎年内容を見直して改良をくわえてきたリピートも多いおせち。


今回が2回目の購入でした。きっと年末にかけて沢山の量を作られていることでしょうが、一品一品とても丁寧に美しく仕上げていただいておりお味は言わずもがな大変満足でした。信頼できる老舗のお店のお料理を現地以外でいただけることに感謝しております。ぜひまた来年もお願いできたらと思っています。

公式サイト

素材本来の風味を引き出す出汁は懐かしくもあり日本酒ともあう。道楽の伝統でもある五色をバランスよく配置した盛り付けは見た目も華やか。ハレの日にふさわしいおせちです。

商品名京都東山 料亭「道楽」監修 おせち 平安祝重 清新
通常価格18,800円(税込)
早割14,600円(税込) 2025年9月30日まで
冷蔵冷凍冷蔵
おせち内容三段重 45品目 約3〜4人前
その他祝箸 5膳付き
メーカー匠本舗

公式サイト で詳細をみる

created by Rinker
スカイネット
¥14,900 (2025/10/04 11:02:22時点 Amazon調べ-詳細)

目的別 匠本舗のおすすめおせち

家族や親族など大人数で集まるなら

大人数で豪華なお正月を迎えたい方には、ボリュームと品目の多さが魅力のおせちがおすすめです。表示価格は通常価格の金額です。

商品名内容特徴・おすすめポイント

京都祇園 料亭「岩元」監修 六段重『極』
18,800円(税込)
約7〜8人前
73品目
6.5寸6段重
全74品目という圧倒的な品数とボリューム。ロブスターやアワビ、ムール貝燻製など、豪華食材。

林裕人監修『超特大宝船』
22,000円(税込)
約4〜5人前
48品目
特大1段重
超特大サイズのお重に、インパクトのあるビジュアルとボリューム。肉料理も多く、子供から大人まで楽しめます。

京都祇園 料亭「華舞」監修 高級特大重『宝の舞』
70,000円(税込)
約6〜7人前
64品目
8.5寸3段重
8.5寸のお重に、ロブスターやアワビ、ウニといった高級食材が贅沢に盛り付け。見た目の豪華さで、食卓を一層華やかに彩ります。

少人数(夫婦やカップルなど)でゆっくり楽しむなら

少人数で無駄なく、質の高いおせちを楽しみたい方には、コンパクトながらも内容が充実した商品がおすすめ。

商品名内容特徴・おすすめポイント

京都先斗町「ふじ田」監修 和風おせち『松寿安』
21,000円(税込
約3〜4人前
51品目
6.5寸3段重
厳選された贅沢な海の幸を存分に楽しめるおせちです。

和洋折衷『花びし』監修おせち『絢珠(あやたま)』
13,300円(税込
約2〜3人前
29品目
長方形2段重
少人数向けの手頃な価格帯のおせち。

子供からお年寄りまで三世代で楽しむなら

伝統的なおせち料理だけでなく、子供が喜ぶ洋風のメニューや、幅広い世代が食べやすい味付けのおせちがおすすめ。

商品名特徴・おすすめポイント

京都祇園 料亭「岩元」監修おせち『匠』
18,800円(税込)
約3〜4人前
47品目
6.5寸3段重
純和風料理に加え、子供にも好まれる甘味系の料理がバランス良く含まれており、幅広い世代で楽しめます 。

京都祇園 料亭「岩元」監修 六段重『極』
38,800円(税込)
約7〜8人前
73品目
6.5寸6段重
「岩元」監修おせちの中でも、子供にも食べやすい味付けが多いと評価の高いおせち。

京都御所南 京料理「やまの」監修『珠天箱』
26,000円(税込)
約4人前
67品目
長方形変形3段重
和洋折衷のメニューが特徴で、老若男女問わず楽しめるよう工夫されたおせちです 。

伝統的な京料理や本格的な味を堪能するなら

格式高い料亭の味を自宅で楽しみたい、伝統的なおせちを重視する方におすすめのおせちをまとめました。

商品名特徴・おすすめポイント

京都東山 料亭「道楽」監修おせち『清新』
18,800円(税込)
約3〜4人前
45品目
6.5寸3段重
創業390年以上の歴史を持つ老舗料亭の監修。

京都先斗町「ふじ田」監修おせち『華寿安』
32,000円(税込)
約5〜6人前
68品目
8.5寸3段重
伝統的な京料理を継承しており、ロブスターやあわび、万願寺唐辛子といった高級珍味を取り入れた、日本酒に合う料理が特徴

海鮮好きなら

海産物を中心とした豪華な食材を堪能したい方におすすめのおせちをまとめました。

商品名特徴・おすすめポイント

京都祇園 料亭「岩元」監修 六角二段重『海宝箱』
29,800円(税込)
約4人前
51品目
6角2段重
アワビやウニ、カニなど、豪華な海の幸を主役に据えたおせち。

東京銀座「遠音近音」監修 特大長形二段『輝希(かがやき)』
28,000円(税込)
約4〜5人前
47品目
8.5✕10.5寸2段重
ウニやカニなど豪華な海の幸を揃えた海鮮好きにおすすめのおせち。

▶ 匠本舗おせち2026 全商品リスト

匠本舗おせち 人気の秘密

「料亭監修」で生まれる特別感とブランド力

匠本舗のおせちが人気を集めている理由のひとつが、「料亭監修」というスタイルです。京都祇園や東山、東京銀座、博多など、全国の名だたる料理店と提携し、そのお店の名を冠したおせちを販売しています。例えば「京都祇園 料亭・岩元監修」と書かれているだけで、なんだか特別感がありますよね。「あの名店が関わっているなら間違いない」と、品質や信頼の証にもなっています。

さらに面白いのは、それぞれの料亭の個性や地域の味わいがしっかり反映されていること。京都なら出汁を活かした繊細な京料理、博多なら郷土色を感じさせる創作料理…といった具合に、同じ匠本舗のおせちでもまったく違った魅力を楽しめます。

つまり匠本舗は、すべての料理を自分たちで作るのではなく、全国の専門家の知恵や技を集めて届けてくれる「おせちのキュレーター」なんです。

せちこ

この仕組みがあるからこそ、毎年たくさんのバリエーションがそろい、好みに合わせて選べるんですね。

「冷蔵配送」が生み出すおいしさと差別化

匠本舗のおせちが他社と大きく違うのは、“冷蔵配送”を中心にしているところです。オイシックスや板前魂、博多久松などの多くが冷凍おせちを採用している中で、匠本舗はあえて冷蔵にこだわっています。冷凍おせちは解凍に数時間〜1日以上かかるのに対し、冷蔵なら届いたその日にすぐ食卓に出せるんです。

せちこ

年末年始の忙しい時期に「すぐ食べられる」のは大きな魅力ですよね。

さらに、この冷蔵スタイルは手軽さだけでなく“味”の部分でも強みを発揮します。冷凍するとどうしても風味や食感が落ちてしまい、水っぽさが気になることもありますが、冷蔵なら素材本来のおいしさやみずみずしさをキープ。実際に購入者からも「繊細な味付けが活きている」「彩りがきれいで豪華」といった声が多く寄せられています。

お正月におせちを開けた瞬間、「わぁ!きれい!」と感動できるかどうかはとても大事。その特別な体験を支えているのが、匠本舗ならではの“冷蔵配送”なんです。

大量生産だからこそ実現できる“お得感”

匠本舗のおせちは「高級なのに手が届く」価格設定が大きな魅力です。ロブスターやアワビ、キンメダイといった豪華食材を惜しみなく使いながらも、看板商品である「岩元『匠』」は2万円以下。しかも早期割引を利用すれば、なんと1万4,600円ほどで購入できるんです。

せちこ

料亭の味を自宅でこの価格で楽しめるのは、本当にうれしいポイントですよね。

このコスパの良さを支えているのが、匠本舗ならではの“大量生産”の仕組み。年間でなんと80万個ものおせちを販売しているため、食材をまとめて仕入れることができ、コストをぐっと抑えられるんです。その結果、「高品質なのに手頃」という、他ではなかなか真似できないポジションを確立しています。

つまり、匠本舗の魅力はただ安いだけじゃなく、「料亭監修の信頼感」×「冷蔵配送の品質」×「大量生産による価格メリット」の3つが合わさっていること。だからこそ、毎年多くのリピーターに選ばれているんです。

種類の豊富さと“映える”ビジュアル

匠本舗のおせちは、とにかく種類が豊富。2〜3人用のコンパクトサイズから、なんと74品目も入った六段重の大人数向けまで幅広く選べます。家族構成やお正月の過ごし方に合わせてピッタリのものが見つかるのは、嬉しいポイントですよね。

さらに特筆すべきは、その見た目の華やかさ。購入者レビューでも「見た目が豪華」「食卓が一気に華やぐ」「写真映えする」といった声が多く寄せられています。高級食材や細かな細工がぎっしり盛り付けられていて、ふたを開けた瞬間に「わぁ!」と感動できるんです。まさに新年の特別な時間にふさわしいビジュアル。

しかも、冷蔵配送だからこそ届いたそのままの状態で美しさを楽しめるのも魅力のひとつ。おいしさと見た目の豪華さ、その両方を兼ね備えているからこそ、SNSに写真を投稿する人も多く、それが自然と口コミの広がりにもつながっています。

安心を第一に考えた“顧客中心主義”

匠本舗のおせちは、なんと顧客満足度94%以上という高い評価を誇っています。その理由は、味や見た目の良さだけではなく「安心・安全」への徹底したこだわりにあります。合成保存料や合成着色料、中国産の主原料は一切使わないと明記されているので、食の安全性に敏感な人でも安心して選べるんです。

また、年末年始の忙しい時期でも電話やメールでのサポートをしっかり用意。万が一トラブルがあっても迅速に対応してくれるので、「ちゃんと届くかな」「もし何かあったらどうしよう…」といった不安を解消してくれます。

こうした“お客様第一”の姿勢が信頼につながり、毎年リピートするファンを増やしています。おせち選びで迷ったときに「やっぱり匠本舗なら安心」と思えるのは、この顧客中心主義の取り組みがあるからなんですね。

まとめ

匠本舗のおせちは、「料亭監修のブランド力」「冷蔵配送によるおいしさ」「大量生産で実現したコスパ」「豊富な種類と華やかな見た目」「顧客中心の安心対応」という5つの強みが魅力です。味・価格・安心感のすべてがそろっているからこそ、毎年多くの人に選ばれ続けているのです。

RELATED POST
\60万円のおせちが当たる!?/
おせち福袋 12,345円
\60万円のおせちが当たる!?/
おせち福袋 12,345円